共働きでの生活費は家計簿アプリが便利!夫婦で別口座やクレカで管理

アバター
WRITER
 
家計簿アプリ厳選2選!共働きでの生活費は夫婦で別口座やクレカで管理
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
ネットゲームのFF14やPS4ゲームが大好きなおじさんです。
詳しいプロフィールはこちら

共働きでご主人が生活費をくれないと
嘆いたりする奥さんもいらっしゃいますよね。

 
 
この記事では、共稼ぎでの生活費を管理する
便利のアプリの紹介や

共働きでの生活費での管理では
夫婦で別口座やクレカで管理することが
オススメなどの情報をお伝えします。
 
 

オススメアプリ

スマホ・PCどちらもある
「Zaim(ザイム)」
 
 
スマホのアプリ
「おカネレコ」
 
 

スポンサーリンク

 
 

共働きの生活費・家計のやりくり

 
基本的には奥さんが管理したほうが良いです。
 
 
最近はスマホなどでも
家計簿アプリなども多くでてきています。
 
 
食費や光熱費の割合や
繰越金額なども計算してくれるアプリも存在します。

 
 
 

スポンサーリンク

共働きの生活費・家計簿アプリなどを利用する

 
最近ではスマホなでなど
無料・有料と色々な家計簿アプリがあります。
 
 
アプリによっては、
食費や水道光熱費など割合が何パーセントかグラフで
示してくれるアプリも多数存在します。
 
スマホで色々な家計簿ソフトがあります。
 
中にはレシートを撮影するだけで
家計簿が作成できる便利なアプリもあります。
 
 
また、パソコンでも利用できる
家計簿ソフトもあります。
 
 
私も共働きですが、こういった
アプリやソフトを利用して貯金が出来ています。
 
 
共働きなのに生活費を旦那さんが
多く取ってしまうなどの問題も解決できると思います。

 
 
 

スポンサーリンク

家計簿アプリ厳選2選

 
家計管理のツールとして、
場所も時間も選ばず手軽に利用できる
家計簿アプリに注目が集まっています。
 
 
家計簿アプリも様々な種類があり、
それぞれ機能やサービスに違いがあります。
 
 
そこで今回は、使い勝手のよい
お役立ちのおすすめ無料家計簿アプリを2つご紹介します。

 
 
 

Zaim(ザイム)バランスよく家計管理したい人に向いている

 

出典:家計簿「Zaim」
 
800万ダウンロードを超える
日本最大級の家計簿アプリ
 
「Zaim(ザイム)」
 
 

※「Zaim(ザイム)」はWeb版もあります!

 
 
一般的な画面とわかりやすい操作が人気
 
日々の支出管理や分析
資産管理までできるバランスの良い家計簿アプリです
 
 
Zaimの大きな利点は
買ったものをひとつひとつ入力しなくても
スマホのカメラでレシートを撮影すれば
買った品物や金額、お店まで情報を読み取ってくれるところ
 
読み取り機能が優れていて
かなり正確に読み取れます
 
 
家計の状況は棒グラフや円グラフで表示され
支出を分析することが可能なので
節約ポイントが理解できます
 
 
また、注目したいのは「予算機能」です
お金を貯めるには、支出を分析して
ちゃんと「予算化」することが大切です
 
 
Zaimの予算機能は、月、週、日など
期間ごとに予算残額が表示されるので
「予算内で収めよう」という意識が働き
ムダな出費をしないですむことになります
 
 
そのほか、約1500もの銀行や
クレジットカード会社などの金融機関と連携し
入出金情報を自動的に取り込むことも
できるようになっているため

リアルタイムにクレジットカードでの
お買いものの管理や資産管理もできるんです
 
 
独自サービスも魅力
よく行くお店の特売情報が自動配信されたり
医療費控除の対象となる支出や
居住地でもらえる給付金を検索できたりします
 
 
ただし、一部の独自サービスを受けるには
月額440~480円(税込)を払って
「プレミアム会員」になる必要があります
(内容によっては無料で受けることも可能)。
 
 
※ 支払い方法により料金が異なります
クレジットカードの場合:月額440円(税込) 
App Store・Google Play ストアの場合は月額480円(税込)
 
 
お得情報を得ながら、バランスよく家計管理でき
長く持続できるように工夫されている
万人受けする家計簿アプリと言えるでしょう

 
 
 

日本最大級!無料の家計簿アプリ・レシート家計簿「Zaim」
 
 
 

おカネレコ・家計管理の超初心者に向いている

 

出典:家計簿アプリ「おカネレコ」
 
家計簿をつけては見たものの
いままで何度も挫折しているという人にオススメなのが
 
 
「おカネレコ」
 
 
20代~40代の女性を中心に
支持されている家計簿アプリですが
人気の理由は、「シンプル・簡単」なところ
 
 
まず、使ったお金をすぐに記録できるように
入力画面は分かりやすさを優先しおり
ムダなボタンが一切無い
 
 
金額の入力は電卓型なので
誰でも迷わずに入力できるところも魅力
 
 
家計簿アプリの中には、とても便利だけど
初期設定が難しくてそこでつまずいて
しまうというものもありますが

この家計簿アプリは、感覚で使えてしまうほど簡単なので
つまずきが全くない
 
 
また、項目の設定も自由にカスタマイズが可能
「食費」としてもよいし、「イオン」・「〇〇スーパー」のように
よく行くお店の名前で設定も行なえます
 
 
負担なく入力できるよう使い勝手重視で
項目設定しておくことで、長く続けられるでしょう
 
 
他にも、項目ごとに色分けした円グラフで
出費の割合がすぐに分かるようになっているので
お金の使い方を常に把握し見直すことができます
 
 
過去のデータもグラフで見られるので
お金の使い方のクセが分かり
改善点も見つけられます
 
 
お金を貯めるコツは、支出を分析して
使いどころと貯めどころをしっかり把握すること

この家計簿アプリを活用すれば、超初心者でも手軽に使えて
ムリなく家計改善できることになります

 
 
家計簿アプリ「おカネレコ」無料で人気の家計簿

 
 
 

共働きの生活費・家計のやりくりについて

 

私は共働きですが、
家計のやりくりは全て私がやっています。
 
 
スマホやパソコンがあれば先ほど紹介させていただいた
詳細に家計をやりくりしてくれる便利なソフトもあります。
 
 
スマホ・PCどちらもある
「Zaim(ザイム)」
 
 
スマホのアプリ
「おカネレコ」
 
 
お互い生活費の事で
もめているという夫婦にはオススメですので

皆さん、こういったツールを
利用してみるのも1つの手です。
そうすることでトラブルを避けることができます。
 
 

生活費用の銀行口座を作ることで
水道光熱費等引き落とし専用の口座で、
お互いの通帳から出し合うことが出来ます。
 
 
このように、銀行の口座をわける方法
で旦那さんが生活費をくれない
などのトラブルを避けることが出来ます。

 
 
 

共働きの生活費事情

 

近年では、男性が働き
女性は専業主婦という形は少なくなり

女性も社会に進出して
働く時代なってきており結果として、
夫婦でも共働きが増えてきています。
 
 
ここで問題となってくるのが
共働きで旦那さんの奥さんとの
給与で当然、給料が違ってきますので
生活費をどうするかという
問題が課題となっています。
 
 
上手く家計をやりくりしている所もありますが、
中には旦那さんが
生活費をくれないという所もあります。

そういった場合はどうしたらよいのでしょうか。

 
 
 

共働きの生活費・夫婦で口座を別々に設ける

 
共働きとなると夫婦で当然給料が違いますよね。

こういった場合は、
奥さんと旦那さんと銀行の口座を分ける
必要があります。
 
 
銀行口座を分ける事で、
お互いの収入が明確になるというメリットがあります。

しかし、家計を誰がやりくりするかという問題も出てきます。

 
 
 

共働きの生活費・夫婦のお小遣いの仕分け

 
しかし、ここで問題となってくるのが
夫婦のお小遣いの金額です。
 
 
収入にもよりますが
旦那さんが5万円・奥さんが2万円だと明らかに
差がでてきますよね。
 
 
こういった場合は、
半々くらいか交流の場が大きい旦那さんであれば、
6対4が丁度いいと考えられています。
 
 
このように夫婦共働きであっても
双方のお金を一旦、一緒にすることで、

お金を上手に仕分け出来ますよね。

この方法は袋仕分けとも言われています。

 
 
 

共働きの生活費・貯金専用の口座を作る

 

上記の様に口座を分けて一緒にして、
生活に必要な費用や光熱費などを引落され
れば、貯金ができないといった問題が
どうしても発生してきます。

その場合は、貯金専用の口座を作ると良いです。

アプリやソフトなどで繰越金額が出た場合は、
貯金専用の口座を設けると

貯金もできますし100円未満の小銭などは
集めて郵便貯金をするのがオススメです。
 
 
郵便貯金のATMであれば
窓口に行くことなく預金を選択して小銭を選択すれば、
小銭も簡単に預金することが出来ますので
余裕がある方は是非利用してみてくだい。

 
 
 

共働きの生活費の支出方法

 

食費や光熱水道費などは、
出来るだけ1枚のクレジットカードを
利用すると良いでしょう。
 
 
メリットは一枚のクレジットカードで
精算することで、月ごとにまとめて請求が
来ますので明細を閲覧して、

食費・高熱水道費はどれくらいか
詳細に把握することができます。
 
 
また、これにはメリットもあります。
クレジットカードで精算することで、

ポイントも溜まって多い時は年間で
10万近く節約することが出来ます。

ポイントを使ってインターネットで
食材を仕入れたり娯楽品を買ったりポイントが
中途半端になってしまった場合は、
ギフト券などを購入すれば無駄なく使うことができます。
このように、工夫次第では貯金や
将来に備えた予備金もできると思います。

 
 
 

まとめ

 
このように生活費を一緒に出し合っても、
どちらが多く出しているという阻害が出てきますし、

やはり口座を複数作って夫々、
とりあえず一緒にまとめる口座と生活費
専用口座・貯金専用口座があると良いでしょう。
 
 
クレジットカードも上手に利用すれば、
5パーセントOFFなどの待遇も受けられますし

ラインなどでもお店とお友達登録することで、
ライン特別割引なども実施している
お店もありますので活用すると良いです。
 
 
繰越金額学が少しでも発生したら、
すかさず貯金にまわすというのが
理に叶っていると考えます。
 
 
これを実行するだけで、
夫婦間で夫から生活費を
もらえない等のお金のトラブルを
避け夫が生活費を上手にやりくりする事が出来ます。
 
 
これを期に、
ご夫婦で話し合いどれが一番やりくりしやすいか
考えてみましょう。

 
 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
ネットゲームのFF14やPS4ゲームが大好きなおじさんです。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© トレンド情報お届けブログ , 2019 All Rights Reserved.