Categories: スポーツ

2019世界柔道選手権!柔道のルール女子78キロ級・男子100kg級出場選手

2019世界柔道選手権東京大会
2019年8月25日から開催されています。

大会6日目結果
 
女子78kg級:濵田尚里
銀メダル獲得
おめでとう~
 
 
男子100kg級:ウルフアロン
銅メダル獲得
おめでとう~
 
 
日本人のメダリスト
金メダル
女子52kg級:阿部詩
男子66kg級:丸山城志郎
男子73kg級:大野将平
 
銀メダル
女子48kg級:渡名喜風南
女子57kg級:芳田司
女子63kg級:田代未来
男子90kg級:向翔一郎
女子78kg級:濵田尚里
 
銅メダル
男子60kg級:永山竜樹
男子66kg級:阿部一二三
女子52kg級:志々目愛
男子100kg級:ウルフアロン
 
 
大会6日目
 
大会5日目まで日本人全選手のメダルラッシュが続いている
 
日本人選手のメダル獲得数
金メダル 3個
銀メダル 5個
銅メダル 4個
 
 
オリンピックとはちがい
2019世界柔道選手権東京大会では
1階級で日本人が2人出場する階級もあります。
 
 
金メダルがいくつ取れるのか、
日本人選手には、頑張ってほしいです。
 

日本人選手の活躍はとても励みなります!

 
 
 
大会6日目の今日(30日)の出場選手
 
女子78kg級:濵田尚里
男子100kg級:ウルフアロン
 
 
女子78kg級濵田尚里は順当にくれば
金メダルを取れる選手

男子100kg級のウルフアロンも
同じく金メダル候補だ

男女ダブル金メダルを期待したい!

 
 

 
 
 

2019世界柔道選手権!柔道の共通ルール女子78キロ級
男子100kg級の見どころ

 
 

2019世界柔道選手権女子78キロ級・男子100kg級についてですよ!

 
 


出典:2019世界柔道選手権東京大会 – フジテレビ
 
 
 

スポンサーリンク

2020東京オリンピック柔道代表の選考基準は

 
2020東京五輪の柔道代表選考は3段階選考
 

  1. 世界選手権(8月25日~9月1日・日本武道館)優勝者が
    GS(グランドスラム)大阪大会を制し
    強化委員会で出席者の3分の2以上の賛成で代表入りが決定
  2.  

  3. 12月のマスターズ大会(中国)
    来年2月のGS(グランドスラム)パリ大会
    GSデュッセルドルフ大会(ドイツ)終了時点で
    強化委の3分の2以上が
    1、2番手の差が歴然としていると判断すれば代表選出
  4.  

  5. 4月の全日本選抜体重別選手権で
    強化委の過半数の賛成で代表決定

尚、体重無差別で争う男女の
全日本選手権は選考対象を外れた
これまでは最重量級の最終選考会を兼ねていた
 
 
 

スポンサーリンク

柔道の共通ルールは

 
IJFが新ルールの確定版を発表
合技「一本」が復活、
「指導」優勢は完全撤廃
 
IJF(国際柔道連盟)は2018年1月から採用される競技ルールを発表した
 
2017年1月から試行されていた暫定ルールをテスト運用の結果を踏まえて改正した確定版で
2020年までのIJF主催大会はこのルールで行われる。
 
テスト運用期間に撤廃されていた
「合技」による「一本」は復活

また、本戦同様に、GS延長戦においても「指導」で試合が決まることはなく
攻撃ポイントあるいは「指導3」による反則負けのみで勝敗が決することとなった。
出典:柔道サイト eJudo IJFが新ルールの確定版を発表、合技「一本」が復活、「指導」優勢は完全撤廃
 
 
柔道の基本
 
【柔道グランドスラム東京】杉本美香×ナナナ 柔道を学ぼう!「柔道の基本」

出典元: 引用 YouTube
 
まずは柔道の基本です。
 
 
柔道は畳の上で行われその大きさは最少で8m×8m
最大で10m×10mと定められています
 
 
ちなみに柔道グランドスラム東京2017は東京体育館で行われ
10m×10mの畳が使用されます
 
 
選手が着ている柔道着には白と青 があります
 
 
もともとは白い柔道着だけでしたが
選手が判別しやすいようにと

1999年の世界選手権からカラー柔道着が導入されました
色はトーナメントの名前の上にある人が
白と決まっています
 
 
背中には、名前と所属が書かれた
ゼッケンがつけられています
 
 
袖のたるみ具合や道着の長さも決まっており
不正がないか試合毎にチェックが行われています
 
 
 
階級
 
【柔道グランドスラム東京】杉本美香×ナナナ 柔道を学ぼう!「階級」

出典元: 引用 YouTube
 
柔道は体重ごとに階級を分けて試合が行われます
その数は男女それぞれ7階級設けられています
 
 
男子は60kg、66kg、73kg、81kg、
90kg、100kg、100kg超級
 
 
女子は48kg、52kg、57kg、63kg、
70kg、78kg、78kg、78kg超級があります
 
 
ちなみに最重量級である「超級」というのは
上限がないことを言い

男子では100kg以上
女子では78kg以上のことを言います
 
 
軽量級は技数が多くて
展開が早いのが特徴です
 
 
 
勝敗の決め方
 
【柔道グランドスラム東京】杉本美香×ナナナ 柔道を学ぼう!「勝敗の決め方」

出典元: 引用 YouTube
 
柔道の勝敗を決めるには
大きく分けて3つのパターンがあります
 
 
一つ目は「一本」最も大きいポイントで
「一本」が決まった瞬間、試合は終了します
 
 
一本には大きく分けて「投げ」によるものと
「抑え込み」によるものがあります
 
 
「投げ」では
「1.相手を制す」
「2.背中を畳につける」
「3.強さ」
「4.速さ」
の4つの要素を満たすことが条件になります
 
 
抑え込みとは寝技の展開に持ち込んだ際に
相手の背中及び両肩を畳に着けた状態で
抑え込むことを言います
 
 
「抑え込み」の場合には20秒で「一本」となります
 
 
二つ目は「技あり」
「技あり」は
一本に必要な4つの要素
「1.相手を制す」
「2.背中を畳につける」
「3.強さ」
「4.速さ」のうち
2つ以上を満たすもので

「完全に一本」とは言えないまでも
相手を制している状態を言います
 
 
「技あり」はあくまでポイントなので
何本重ねても試合が終了することはありません
 
 
試合終了時
「技あり」が多い選手が勝利となります
 
 
三つ目は「反則」

わざと相手と組み合わなかったり
明らかに消極的な姿勢を取った場合など
「指導」が与えられます
 
 
その他にも、攻撃をせずに
「標準的」な組み方以外の組み方をしたり
相手を故意に場外に押し出すことなども「
指導」の対象です。
 
 
「指導」は3回受けると
その時点で「反則負け」となります
 
 
 

ゴールデンスコア方式の延長戦

 
【柔道グランドスラム東京】杉本美香×ナナナ 柔道を学ぼう!「ゴールデンスコア」

出典元: 引用 YouTube
 
試合時間が終わっても両者のスコアが同じ場合
延長戦に突入します
 
 
延長戦は時間無制限で行われ
技が決まり、どちらかにポイントが入るか
指導の数に差が出た時点で
勝敗が決まります
 
 
※現在のルールでは、指導の数が
試合開始からの累計で3貯まった時点で
負けになります。

 
 
 

新ルール

 
【柔道グランドスラム東京】杉本美香×ナナナ 柔道を学ぼう!「新ルール」

出典元: 引用 YouTube
 
柔道では今年に入り新しいルールが試行されました
リオオリンピックをきっかけに
いくつか変わった点があります
 
 
試合時間(男子)5分⇒4分男子の試合時間
 
 
これまでの試合時間は男子が5分
女子が4分でしたが
新しいルールでは男女ともに4分になりました
 
 
時間を短縮することで
試合展開を早める狙いがあります
 
 
「有効」の廃止柔道の勝敗のポイントは
「一本」「技あり」「有効」の3段階でした
 
 
それが新しいルールでは「有効」を廃止
「一本」と「技あり」の二つだけになりました
 
 
合わせ技一本の廃止これまで「技あり」が2回で一本勝ち
その時点で試合が終了していました
 
 
しかし新しいルールでは「合わせ技一本」を廃止
「技あり」を重ねても一本勝ちとはなりません
 

“一本を獲りに行く柔道”が必要となってきます
 
反則負け 指導「4」⇒「3」
指導による反則負けのルールが変わりました
 
 
これまでは指導が「4つ」
与えられると反則負けでしたが
新ルールでは「3つ」になりました
これによって
より積極的な柔道が求められることになりました
 
※今後一部ルールが変更になる事があります。
 
出典元: 引用 柔道のルール:柔道グランドスラム東京2017:テレビ東京
 
 
 

2019世界柔道選手権東京大会女子78kg級見どころ

 
昨年のバクー世界選手権において
初出場でいきなり世界の頂点に立った
濱田尚里(自衛隊体育学校)が今大会も
78kg級の日本代表として出場する
 
 
この階級は2015年アスタナ世界選手権優勝
2017年ブダペスト世界選手権2位の
梅木真美(綜合警備保障:ALSOK)や
佐藤瑠香(コマツ)
高山莉加(三井住友海上)などが
上位で混戦模様だったが

昨年、27歳にして世界選手権初代表となった濱田が
全試合一本勝ちという素晴らしい内容で優勝
遅咲きの花を一気に開花させた
 
 
濵田尚里の強みは、なんと言っても寝技
濱田が寝技に持ち込むと
どのように極めるのか
会場が静かに注目するほど
その高い技術はファンに浸透している
 
 
とりわけ関節技
絞め技に入る技術は特筆すべきものがある
 
 
だが、バクー世界選手権では
相手に研究されていた寝技をほとんど使わず
立ち技勝負で優勝し周囲を驚かせた
 
 
寝技ばかりが注目される濱田だが
実は内股、大内刈などにも
威力があることを知らしめた
 
 
とは言え、立ち技勝負には不安を感じさせる場面も多く
立ち技、寝技のバランスが重要になってくる

連覇のポイントはその辺にありそうだ
 
 
海外勢では
2016年リオデジャネイロ柔道競技(五輪)2位
2017年ブダペスト世界選手権優勝の
アギアル(ブラジル)

昨年のバクー世界選手権決勝で
濱田と9分を超える熱戦の末に敗れた
ステインハウス(オランダ)

バクー世界選手権3位のフェルケルク(オランダ)

さらに、濱田が今年5月の
柔道グランドスラム・バクーで敗れている
マロンガ(フランス)

ブダペスト世界選手権3位のパウエル(イギリス)
同3位のアントマーチ(キューバ)

柔道グランドスラム・バクーで
強豪を連破して優勝した好調のマルツァーン(ドイツ)

同じくドイツのワグナーなど
上位進出、優勝を窺う選手も多い
 
 
群雄割拠の78kg級で
連覇するのは簡単ではないが
連覇となれば、東京五輪(柔道)代表の可能性が
一気に高まるのは間違いない
 
 
国内のライバルたちを突き放すためにも
濱田はなんとしても優勝したいところだ

 
 
 

2019世界柔道選手権東京大会男子100kg級見どころ

 
2017年ブダペスト世界選手権優勝
そして、今年の全日本柔道選手権大会の王者である
ウルフアロン(了徳寺大学職員)には
優勝の期待がかかる
 
 
昨年はケガの影響もあり
力を出し切れずに5位という結果だったが
現在は絶好調の様子で
優勝の可能性は高そうだ
 
 
ウルフアロンの長所は、大内刈、内股などの
技が切れることはもちろんだが
常に前に出て相手にプレッシャーをかける柔道スタイル

さらに、相手の長所をつぶし
自分に優位な形を作る戦略性など
非常にクレバーな柔道をするところ
 
 
慎重さと大胆さを併せ持ち
勝負所を見極める力も長けている
 
 
順当に勝ち上がることができれば
そしてウルフが自分の柔道をやり切ることができれば
金メダルは間違いないだろう
 
 
とは言え、何が起こるか分からないのが勝負の世界
決して楽観はできない
 
 
海外勢で有力なのは
2017年ブダペスト
2018年バクーと世界選手権2大会連続2位の
リパルテリアニ(ジョージア)と

ブダペスト世界選手権優勝のチョ・グハン(韓国)
 
 
さらに、2016年2位のガシモフ(アゼルバイジャン)
同3位のマレ(フランス)
バクー世界選手権3位のルハグバスレン(モンゴル)
なども警戒が必要だ
 
 
現在、IJFワールドランキングで
断トツのトップがリパルテリアニ
ウルフは2019年2月の柔道グランドスラム・パリ決勝で
リパルテリアニに内股で「技あり」を取られて敗れており
今大会でも難敵になりそうだ
 
 
もう一人厄介なのがチョ
組み手に厳しく、前に出るのではなく
引きながら試合を進め
執拗に左一本背負投を仕掛けてくる

切れる技とは言い難いが
根負けするかのように投げられる選手が多い

ウルフとしても
粘り強い戦いが強いられることになりそうだ
 
 
全日本柔道選手権大会を制し
日本一強い男として臨む今回の世界選手権

来年の東京五輪(柔道)代表の座を
揺るぎないものにするためにも
負けるわけにはいかない
 
 
 

2019世界柔道選手権東京大会のテレビ放送(ライブ、実況、中継)

 
フジテレビ
8月25日(日)~9月1日(日):19:00~21:00

 
 
 

2019世界柔道選手権東京大会の優勝賞金、賞金総額

優勝賞金、賞金総額については以下の通り

優勝賞金
個人戦/28,000ドル
団体戦/72,000ドル
 
 
 

2019世界柔道選手権東京大会の階級別の日本代表出場選手(メンバー)

 
男子の日本代表選手

①男子60kg級:高藤直寿、永山竜樹

②男子66kg級:阿部一二三、丸山城志郎

③男子73kg級:大野将平

④男子81kg級:藤原崇太郎

⑤男子90kg級:向翔一郎

⑥男子100kg級:ウルフアロン

⑦男子100kg超級:原沢久喜

 
 
 
女子の日本代表選手
 
①女子48kg級:渡名喜風南

②女子52kg級:阿部詩、志々目愛

③女子57kg級:芳田司

④女子63kg級:田代未来

⑤女子70kg級:新井千鶴

⑥女子78kg級:濵田尚里

⑦女子78kg超級:朝比奈沙羅、素根輝

 
 
 

男女混合団体戦の日本代表選手
 
①男子73kg級:橋本壮市

②男子90kg級:村尾三四郎

③女子57kg級:玉置桃

④女子70kg級:大野陽子

2019世界柔道選手権東京大会公式ホームページはこちら


 
 
 

まとめ

 

いかかでしたか?

 
  • 今回は「2019世界柔道選手権女子78キロ級・男子100kg級の見どころ」
    について紹介させていただきました。
  •  

  • 2020東京オリンピック柔道代表の選考基準
  •  

  • 柔道の共通ルール
  •  

  • 2019世界柔道選手権東京大会女子78kg級見どころ
  •  

  • 2019世界柔道選手権東京大会男子100kg級見どころ
  •  

  • 2019世界柔道選手権東京大会のテレビ放送(ライブ、実況、中継)
  •  

  • 2019世界柔道選手権東京大会の階級別の日本代表出場選手(メンバー)
  •  

  • 女子78kg級濵田尚里は順当にくれば
    金メダルを取れる選手

    男子100kg級のウルフアロンも
    同じく金メダル候補だ

  •  

 
 

TAKA

ネットゲームのFF14やPS4ゲームが大好きなおじさんです。