1円玉の悲しみ
75円分を1円硬貨75枚で払おうとしたところ、
店員に「営業妨害になります」
「次からは、お断りします」といわれたーー
四国新聞(9月16日朝刊)に掲載された
「1円玉の悲しみ」 と題する
70代読者からの投稿がツイッターで話題を集めている
1クリックで、読みたい箇所までジャンプ!
四国新聞の投稿によると、店員がそのように言った理由は
「小銭は20枚が限度で、それ以上は受け取れない」
「数えるのも面倒」というものだったという
これに対して、投稿者は
「言われなくても2度と行かない」と立腹
「1円足りなくても売ってはもらえぬが
1円玉を集めての老人の買い物など
初めから彼らの了見に入っていないのだ」
とやるせなさを綴っている
一方、ネット上では「迷惑行為だ」
「他のお客さんにも迷惑になる」など
の批判的な意見が少なくない
ネットでの反応
時代の流れ
重さですぐわかるじゃん
セルフレジとかみたいに硬貨を
自動で読み取ってくれるならいいけど、
昔ながらの手で数えるタイプでは嫌がらせだと思う
小銭貯まるとセルフレジで両替してる
4回に分けるだけで75枚使い切れたのに、
1回で払おうとして鼻つまみ者になった老害の話
まあな、硬貨の強制通用力は20枚までだもんな。
相手がそれでも良いって言うなら
70枚でも80枚でも良いんだけど、
相手が困ると言うなら、支払うことは出来ないな。
むかしコンビニでバイトしているとき、
そういうお年寄りいたなぁ
店長は特に何も言わずに対応していた
まぁバイトも別にそういう人いるんだ的な認識だった
タイトルもムカつく
コンビニとかならコインカウンター使えば簡単だろ
ものすげぇ勘違いな被害者意識
75枚もってくる、KYへの悲しみだわ
否定的な意見が大半だ。
しかし法律で20枚まではOKで
それ以上だと、拒否できるというのは
知りませんでしたね。
私は、5円以下の古銭は毎回
別のがま口財布に移しておいて
郵便局か小銭が入金できる銀行で
ときどき入金してる。
財布って小銭を沢山随時いれていると
痛むのが早いんですよね~
店員が説明する
「小銭は20枚が限度で、それ以上は受け取れない」
という言葉は、法律に根拠がある
「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」は
「貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、
法貨として通用する」(7条)と規定している
つまり、1回の支払いの際に
同じ額面での支払いは、20枚 までならば
受け取ってもらうことができるということになる
そして、今回のように
客が1円玉75枚で会計をしようとした場合
店員は拒否することもできるのだ
(もちろん、受け取ることもできるが、義務は生じない)
ただし、紙幣(日本銀行券)については
枚数制限がない(日本銀行法46条2項)
私はどちらかというと
若者に言う方の年齢だが
これは一度も言ったことがないです。
年配者が若者に向かって
「だからいまどきの若者は・・・」
とよく否定しますよね。
今回のケースだと
若者から
「だからいまどきの老人は・・・」
と言われても仕方がないです。
ただ、同世代の老人の方たちも
恐らくこの件については
否定的な意見が圧倒的になると思いますね。
店舗のお客さんの数や、
忙しさにもよりますが
普通に考えて
嫌がらせか!って思うレベルです。
流石に75枚で支払うというのは
限度を超えているわ!!
私は500円玉のお釣りがほしいとき
630円の支払いなら
1000円札と130円 とか出す時が
よくあるのですが、
わりと高確率で
店員さんにえ?って顔されますよ
テレビの企画ならありだと思いますが・・・
これテレビの企画で
お笑い芸人をコンビニのレジを体験させて
75枚で払ってみるという
ドッキリならお笑い芸人の反応しだいですが
笑いがとれておもしろいかもですね。
人選は必要ですがw
パッと思い浮かぶお笑い芸人は
この4人なら十分笑いをとってくれそう。
モニタリングでよく騙される
人選がいいかもです。