2019世界柔道選手権見どころ!女子78kg超級・100kg超級出場選手など

アバター
WRITER
 
2019世界柔道選手権日本のお家芸だ!男女混合団体戦の出場選手など
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
ネットゲームのFF14やPS4ゲームが大好きなおじさんです。
詳しいプロフィールはこちら

2019世界柔道選手権東京大会
2019年8月25日から開催されています。
 
大会7日目
 
女子78kg超級:素根輝
金メダル獲得
 
女子78kg超級:朝比奈沙羅
銅メダル獲得
 
男子100kg超級:原沢久喜
銀メダル獲得
 
日本人のメダリスト
金メダル
女子52kg級:阿部詩
男子66kg級:丸山城志郎
男子73kg級:大野将平
女子78kg超級:素根輝
 
銀メダル
女子48kg級:渡名喜風南
女子57kg級:芳田司
女子63kg級:田代未来
男子90kg級:向翔一郎
女子78kg級:濵田尚里
男子100kg超級:原沢久喜
 
銅メダル
男子60kg級:永山竜樹
男子66kg級:阿部一二三
女子52kg級:志々目愛
男子100kg級:ウルフアロン
女子78kg超級:朝比奈沙羅
 
 
大会6日目まで日本人全選手のメダルラッシュが続いている
 
日本人選手のメダル獲得数
金メダル 4個
銀メダル 6個
銅メダル 5個
 
 
 
オリンピックとはちがい
2019世界柔道選手権東京大会では
1階級で日本人が2人出場する階級もあります。
 
 
金メダルがいくつ取れるのか、
日本人選手には、頑張ってほしいです。
 

日本人選手の活躍はとても励みなります!

 
 
大会7日目の今日(30日)の出場選手
 
女子78kg超級:朝比奈沙羅、素根輝
男子100kg超級:原沢久喜
 
 
女子78kg超級には
朝比奈沙羅、素根輝の二人が出場
 
男子100kg超級は原沢久喜が出場する
 
 
女子78kg超級では
現在のIJFワールドランキングから考えると
2位の朝比奈と6位の素根は
順当に勝ち進めば、
準決勝での対決となるので
日本人同士の
決勝対決は残念ながら実現しない。
 

日本人対決での勝者がメダルに絡みそうですね!

 
 
nbsp;
スポンサーリンク

 
 

2019世界柔道選手権女子78kg超級・男子100kg超級の見どころ

 
 

2019世界柔道選手権女子78kg超級・男子100kg超級についてですよ!

 
 


出典:2019世界柔道選手権東京大会 – フジテレビ
 
 
 

スポンサーリンク

2020東京オリンピック柔道代表の選考基準は

 
2020東京五輪の柔道代表選考は3段階選考
 

  1. 世界選手権(8月25日~9月1日・日本武道館)優勝者が
    GS(グランドスラム)大阪大会を制し
    強化委員会で出席者の3分の2以上の賛成で代表入りが決定
  2.  

  3. 12月のマスターズ大会(中国)
    来年2月のGS(グランドスラム)パリ大会
    GSデュッセルドルフ大会(ドイツ)終了時点で
    強化委の3分の2以上が
    1、2番手の差が歴然としていると判断すれば代表選出
  4.  

  5. 4月の全日本選抜体重別選手権で
    強化委の過半数の賛成で代表決定

尚、体重無差別で争う男女の
全日本選手権は選考対象を外れた
これまでは最重量級の最終選考会を兼ねていた

 
 
 

スポンサーリンク

柔道の共通ルールは

 
IJFが新ルールの確定版を発表
合技「一本」が復活、
「指導」優勢は完全撤廃
 
IJF(国際柔道連盟)は2018年1月から採用される競技ルールを発表した
 
2017年1月から試行されていた暫定ルールをテスト運用の結果を踏まえて改正した確定版で
2020年までのIJF主催大会はこのルールで行われる。
 
テスト運用期間に撤廃されていた
「合技」による「一本」は復活

また、本戦同様に、GS延長戦においても「指導」で試合が決まることはなく
攻撃ポイントあるいは「指導3」による反則負けのみで勝敗が決することとなった。
出典:柔道サイト eJudo IJFが新ルールの確定版を発表、合技「一本」が復活、「指導」優勢は完全撤廃
 
 
柔道の基本
 
【柔道グランドスラム東京】杉本美香×ナナナ 柔道を学ぼう!「柔道の基本」


出典元: 引用 YouTube
 
まずは柔道の基本です。
 
 
柔道は畳の上で行われその大きさは最少で8m×8m
最大で10m×10mと定められています
 
 
ちなみに柔道グランドスラム東京2017は東京体育館で行われ
10m×10mの畳が使用されます
 
 
選手が着ている柔道着には白と青 があります
 
 
もともとは白い柔道着だけでしたが
選手が判別しやすいようにと

1999年の世界選手権からカラー柔道着が導入されました
色はトーナメントの名前の上にある人が
白と決まっています
 
 
背中には、名前と所属が書かれた
ゼッケンがつけられています
 
 
袖のたるみ具合や道着の長さも決まっており
不正がないか試合毎にチェックが行われています
 
 
 
階級
 
【柔道グランドスラム東京】杉本美香×ナナナ 柔道を学ぼう!「階級」


出典元: 引用 YouTube
 
柔道は体重ごとに階級を分けて試合が行われます
その数は男女それぞれ7階級設けられています
 
 
男子は60kg、66kg、73kg、81kg、
90kg、100kg、100kg超級
 
 
女子は48kg、52kg、57kg、63kg、
70kg、78kg、78kg、78kg超級があります
 
 
ちなみに最重量級である「超級」というのは
上限がないことを言い

男子では100kg以上
女子では78kg以上のことを言います
 
 
軽量級は技数が多くて
展開が早いのが特徴です
 
 
 
勝敗の決め方
 
【柔道グランドスラム東京】杉本美香×ナナナ 柔道を学ぼう!「勝敗の決め方」


出典元: 引用 YouTube
 
柔道の勝敗を決めるには
大きく分けて3つのパターンがあります
 
 
一つ目は「一本」最も大きいポイントで
「一本」が決まった瞬間、試合は終了します
 
 
一本には大きく分けて「投げ」によるものと
「抑え込み」によるものがあります
 
 
「投げ」では
「1.相手を制す」
「2.背中を畳につける」
「3.強さ」
「4.速さ」
の4つの要素を満たすことが条件になります
 
 
抑え込みとは寝技の展開に持ち込んだ際に
相手の背中及び両肩を畳に着けた状態で
抑え込むことを言います
 
 
「抑え込み」の場合には20秒で「一本」となります
 
 
二つ目は「技あり」
「技あり」は
一本に必要な4つの要素
「1.相手を制す」
「2.背中を畳につける」
「3.強さ」
「4.速さ」のうち
2つ以上を満たすもので

「完全に一本」とは言えないまでも
相手を制している状態を言います
 
 
「技あり」はあくまでポイントなので
何本重ねても試合が終了することはありません
 
 
試合終了時
「技あり」が多い選手が勝利となります
 
 
三つ目は「反則」

わざと相手と組み合わなかったり
明らかに消極的な姿勢を取った場合など
「指導」が与えられます
 
 
その他にも、攻撃をせずに
「標準的」な組み方以外の組み方をしたり
相手を故意に場外に押し出すことなども「
指導」の対象です。
 
 
「指導」は3回受けると
その時点で「反則負け」となります
 
 
 

ゴールデンスコア方式の延長戦

 
【柔道グランドスラム東京】杉本美香×ナナナ 柔道を学ぼう!「ゴールデンスコア」


出典元: 引用 YouTube
 
試合時間が終わっても両者のスコアが同じ場合
延長戦に突入します
 
 
延長戦は時間無制限で行われ
技が決まり、どちらかにポイントが入るか
指導の数に差が出た時点で
勝敗が決まります
 
 
※現在のルールでは、指導の数が
試合開始からの累計で3貯まった時点で
負けになります。

 
 
 

新ルール

 
【柔道グランドスラム東京】杉本美香×ナナナ 柔道を学ぼう!「新ルール」


出典元: 引用 YouTube
 
柔道では今年に入り新しいルールが試行されました
リオオリンピックをきっかけに
いくつか変わった点があります
 
 
試合時間(男子)5分⇒4分男子の試合時間
 
 
これまでの試合時間は男子が5分
女子が4分でしたが
新しいルールでは男女ともに4分になりました
 
 
時間を短縮することで
試合展開を早める狙いがあります
 
 
「有効」の廃止柔道の勝敗のポイントは
「一本」「技あり」「有効」の3段階でした
 
 
それが新しいルールでは「有効」を廃止
「一本」と「技あり」の二つだけになりました
 
 
合わせ技一本の廃止これまで「技あり」が2回で一本勝ち
その時点で試合が終了していました
 
 
しかし新しいルールでは「合わせ技一本」を廃止
「技あり」を重ねても一本勝ちとはなりません
 
改正されました。
「合技」による「一本」は復活

 
“一本を獲りに行く柔道”が必要となってきます
 
反則負け 指導「4」⇒「3」
指導による反則負けのルールが変わりました
 
 
これまでは指導が「4つ」
与えられると反則負けでしたが
新ルールでは「3つ」になりました
これによって
より積極的な柔道が求められることになりました
 
※今後一部ルールが変更になる事があります。
 
出典元: 引用 柔道のルール:柔道グランドスラム東京2017:テレビ東京
 
 
 

2019世界柔道選手権東京大会女子78kg超級の見どころ

 
女子78kg超級最大の見どころは
朝比奈沙羅(パーク24)と
素根輝(環太平洋大学1年)の一騎打ち
 
 
現在のIJFワールドランキングから考えると
2位の朝比奈沙羅と
6位の素根輝は準決勝での対決となる
 
 

最近の直接対決においては
圧倒的に分の良い素根だが
対外国人となると、経験値
体格などで朝比奈のほうが一日の長がある
 
 
176cm130kgの朝比奈と162cm110kgの素根
払腰、支釣込足など、技の破壊力では上回る朝比奈だが

受けが強くスタミナに勝る素根を攻略することができず
ゴールデンスコア(延長戦)でスタミナ切れを起こした
朝比奈が自滅していくというのが最近の両者の戦いのパターンで

この力関係を変えることは非常に難しくなってきている

とは言え、昨年のバクー世界選手権で
オール一本勝ちで優勝した事実が示すように
対外国人選手では圧倒的な強さを見せる朝比奈
 
 
今大会では、対外国人選手もさることながら
直接対決で素根を破ることができなければ
東京五輪(柔道)の切符は遠のくことになる
 
 
素根に関しても、同じことが言え
朝比奈に勝ったとしても
決勝で他の選手に敗れるようでは
東京五輪(柔道)代表にすんなり選出されるとは考えにくい
 
 
朝比奈を突き放すためには
朝比奈を破った上で優勝したいところだ。
 
 
朝比奈と素根の勝ち上がりに注目が集まるが
もちろん、その相手も気になるところ
 
 
過去の成績、日本人選手との対戦結果からしても
一番に名前が挙がるのは
オルティス(キューバ)
 
 
現在、IJFワールドランキングでも
1位になっているが
大きな規模の大会になればなるほど力を発揮する選手
世界選手権、五輪(柔道)での
強さは別格と言って良い
 
 
五輪(柔道)に関して言えば
2008年北京で銅、2012年ロンドンで金
2016年リオデジャネイロで銀
 
 
世界選手権は、優勝2回、3位3回
昨年のバクーでは2位入賞を果たしており
30歳の現在も衰えを見せない
 
 
朝比奈にとっても素根にとっても
最大の難敵と言って良いだろう

その他では、バクー世界選手権3位の
ツェリッチ(ボスニアヘルツェゴビナ)

ブダペスト世界選手権3位の
キンゼルスカ(アゼルバイジャン)

同3位のキム・ミンジョン(韓国)などがいるが

朝比奈、素根どちらも普通に戦えば勝てる相手
やはりこの階級の見どころは

両選手の直接対決と
女王・オルティスとの戦いに尽きそうだ
 
 

 
 
 

2019世界柔道選手権東京大会男子100kg超級の見どころ

 
日本代表は2016年
リオデジャネイロ柔道競技(五輪)銀メダリストで
2018年バクー世界選手権3位の原沢久喜(百五銀行)

現在の日本の最重量級で最も期待されている選手であり
弱体化が囁かれる100kg超級の頼みの綱的な存在でもある
 
 
191cm、123kgの体躯は
外国人選手と比べても引けを取らない

さらに、内股、大内刈など
技の切れでも、100kg超級屈指と言える。
 
 
原沢久喜は、2017年後半にオーバートレーニング症候群に陥り
一時は戦線離脱を余儀なくされたが
2018年になり復活。現在はほぼ回復している
 
 
世界一になるだけの地力は十分に備えているので
東京五輪(柔道)の前哨戦とも言える今大会でぜひ優勝したい
 
 
海外勢で有力なのは
世界選手権10度(無差別を含む)
五輪(柔道)2度優勝の絶対王者
リネール(フランス)
 
 
2019年7月の柔道グランプリ・モントリオールで
1年8ヵ月ぶりに復帰した際は
準決勝でリオデジャネイロ柔道競技(五輪)
100kg級王者のクレパレク(チェコ)を払腰技あり

決勝で原沢を大外刈技ありで破って優勝

東京五輪(柔道)に向け、健在をアピールした

出場すれば、
優勝候補の筆頭となることは間違いない。
 
 
昨年のバクー世界選手権で優勝を果たし
現在IJFワールドランキングでも断トツ1位の
ツシシビリ(ジョージア)

100kg級から階級を上げ
100kg超級でも着実に実績を積み上げている
クレパレク

さらに、リオデジャネイロ柔道競技(五輪)3位
巨大な身体から繰り出す大外刈が破壊力抜群の
シルバ(ブラジル)

IJFワールドランキングではシルバを上回り
現在3位に位置する
ブラジルのモウラ

リオデジャネイロ柔道競技(五輪)3位の
サッソン(イスラエル)

ロシアのバシャエフなども有力で
原沢にとって気の抜ける選手はいない
 
 
日本人が世界選手権の重量級で優勝したのは
2010年の東京世界選手権無差別の
上川大樹(当時、明治大学3年)が最後

その時は100kg超級を制し2階級制覇を狙う
リネールを破っての優勝だった
 
 
あれから9年、場所は東京
日本重量級の復活Vに期待したい
 
 
 

2019世界柔道選手権東京大会のテレビ放送(ライブ、実況、中継)

 
フジテレビ
8月25日(日)~9月1日(日):19:00~21:00

 
 
 

2019世界柔道選手権東京大会の優勝賞金、賞金総額

優勝賞金、賞金総額については以下の通り

優勝賞金
個人戦/28,000ドル
団体戦/72,000ドル
 
 
 

2019世界柔道選手権東京大会の階級別の日本代表出場選手(メンバー)

 
男子の日本代表選手

①男子60kg級:高藤直寿、永山竜樹

②男子66kg級:阿部一二三、丸山城志郎

③男子73kg級:大野将平

④男子81kg級:藤原崇太郎

⑤男子90kg級:向翔一郎

⑥男子100kg級:ウルフアロン

⑦男子100kg超級:原沢久喜

 
 
 
女子の日本代表選手
 
①女子48kg級:渡名喜風南

②女子52kg級:阿部詩、志々目愛

③女子57kg級:芳田司

④女子63kg級:田代未来

⑤女子70kg級:新井千鶴

⑥女子78kg級:濵田尚里

⑦女子78kg超級:朝比奈沙羅、素根輝

 
 
 

男女混合団体戦の日本代表選手
 
①男子73kg級:橋本壮市

②男子90kg級:村尾三四郎

③女子57kg級:玉置桃

④女子70kg級:大野陽子

2019世界柔道選手権東京大会公式ホームページはこちら


 
 
 

まとめ

 

いかかでしたか?

 

  • 今回は「2019世界柔道選手権女子7878kg超級・100kg超級の見どころ」
    について紹介させていただきました。
  •  

  • 2020東京オリンピック柔道代表の選考基準
  •  

  • 柔道の共通ルール
  •  

  • 2019世界柔道選手権東京大会女子78kg超級の見どころ
  •  

  • 2019世界柔道選手権東京大会男子100kg超級の見どころ
  •  

  • 2019世界柔道選手権東京大会のテレビ放送(ライブ、実況、中継)
  •  

  • 2019世界柔道選手権東京大会の階級別の日本代表出場選手(メンバー)
  •  

  • 女子78kg超級では
    現在のIJFワールドランキングから考えると

    2位の朝比奈と6位の素根は準決勝での対決となるので
    日本人同士の決勝対決は残念ながら実現しない。

    日本人対決での勝者がメダルに絡みそうです。

  •  

 
 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
ネットゲームのFF14やPS4ゲームが大好きなおじさんです。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© トレンド情報お届けブログ , 2019 All Rights Reserved.